土木工学科1年生チームが見事、決勝大会進出!! 日本経済新聞社が主催する「社会人基礎力育成グランプリ2013北海道・東北地区予選大会」において、土木工学科1年生チームが優秀賞を受賞しました。各地区で優秀賞を受賞した8大 […]
2012年
第4回ハーフェレ 学生デザインコンペティション優秀賞受賞
世界中で活躍できるコンテナの避難シェルターに期待高まる 世界でも有数の高度な金具技術を誇り、常に最先端の技術、高品質な製品を追求している株式会社ハーフェレジャパンが主催する「第4回ハーフェレ 学生デザインコンペティショ […]
「景観開花。9」で佳作と特別協賛企業賞のダブル受賞
質の高い競技会に挑み佳作と特別協賛賞を受賞 公益社団法人土木学会景観・デザイン委員会等が主催する「景観開花。」のコンペが行われ、建築学科浦部智義研究室のメンバー5人で提案した作品「壁と生きる通り~3つの壁による防潮堤と […]
日本セラミックス協会秋季シンポジウムで優秀発表賞受賞
日本セラミックス協会秋季シンポジウムで5年連続優秀発表賞を受賞 平成24年9月21日に行われた日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム特定セッションにて、物質化学工学専攻 博士前期課程2年の奈良将大さんが見事優秀発 […]
グラフィカルシステム開発コンテスト2012最優秀賞受賞
医療機器・多機能超音波凝固切開装置の開発に向けた 圧電超音波振動測定・制御システム ナショナルインスツルメンツ(NI)製のソフトウェア・ハードウェアを使用したアプリケーションを、技術、コスト、革新性等の面から審査するグ […]
第16回JIA東北建築学生賞 奨励賞受賞
説得力のある復興へ計画と独特の表現手法に高い評価 平成24年10月19日(金)、せんだいメディアテークにて、第16回JIA東北建築学生賞公開審査が行われ、建築学科4年 中井奨太さんの作品「水と暮らす つかずはなれず」が […]
福島県の復興を支える工学技術に関する公開シンポジウム開催
福島県の将来像とロハスの家 原子力発電所の事故を含む未曽有の災害をもたらした東日本大震災から1年が過ぎ、福島県が今後の復興計画の理念の一つとして掲げているのが「原子力に依存しない、安全・安心で持続的に発展可能な社会づくり […]
動画サイト「ロハスの工学」をリニューアルしました
工学部のロハスな研究を動画で紹介している「ロハスの工学」をリニューアルしました。
第38回日本大学工学部吹奏楽部定期演奏会について
第38回日本大学工学部定期演奏会を下記のとおり開催いたします。 日頃の皆様の暖かいご支援とご協力への感謝を表すため,部員一同精一杯がんばっていきますので,お時間の許される方は是非お越しください。 日 時 […]
第5回新☆エネルギーコンテスト
若きエンジニアたちのアイディアで新しいエネルギー利用の実現をめざす 平成24年10月20日(土)、日本大学工学部70号館にて、「エネルギー利用に関する」コンテストが開催されました。このコンテストは、日本機械学会技術と社 […]