推薦入学試験の実施に伴い,下記のとおり事務窓口業務を休業いたします。 記 休 業 日 11月19日(土)
2011年
猪苗代湖水草回収活動に参加しました
アカデミア・コンソーシアムふくしまの地域学の一環として10月29日(土)に猪苗代湖の水草回収活動を行いました。 『清らかな湖、美しい猪苗代湖の水環境研究協議会』の中村玄正会長(日本大学名誉教授)のよびかけで、 本学部 […]
第54回日本大学工学部学術研究報告会の開催について
第54回日本大学工学部学術研究報告会を下記のとおり開催しますので,ご参加ください。 開催日 12月3日(土)9:00~17:30(各部会により異なります) 会? 場 日本大学工学部 70号館 詳細については,ポスター […]
平成23年度 化学系学協会東北大会で優秀ポスター賞を受賞しました
平成23年9月17・18日に行われた化学系学協会東北大会(日本化学会東北支部主催)において,物質化学工学専攻 博士前期課程1年の市川司さん,博士後期課程3年の小林隆一さんが優秀ポスター賞を受賞しました。 【高分子/繊維化 […]
第15回東北建築学生賞で最優秀賞受賞
平成23年11月8日(火),第15回JIA東北建築学生賞の公開審査が仙台市の「せんだいメディアテーク」で行われ,建築学科4年の仲田亮平さん(写真1列目左)が見事最優秀賞(1位)を受賞しました。 受賞作品「TRANS […]
第2回オープンキャンパス2011開催リポート
OPEN CAMPUS開催レポート 第2回オープンキャンパス2011 先輩に聞いてみよう! 日本大学工学部では、平成23年9月11日(日) に第2回オープンキャンパス2011を開催しました。キャンパスには朝早くからたく […]
エリアキャンパスプログラム報告会
須賀川市の復興のために、学生が調査・研究で貢献 地域を大学のキャンパスに見立て、地域社会の現場で学ぶプロジェクト「エリアキャンパスプログラム」。福島県内の18の高等教育機関で形成されるアカデミアコンソーシアム教育プログ […]
シンポジウムで優秀発表賞を受賞
日本セラミックス協会秋季シンポジウム特定セッションで優秀発表賞を受賞 平成23年9月9日に行われた日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム特定セッション「水溶液反応場に基づいたセラミックプロセス」において、物質化学 […]
東邦銀行・日本大学工学部・日本大学産官学連携知財センター主催 「産学連携セミナー」を開催しました
平成23年10月25日に郡山ビューホテルアネックスで産学連携セミナーを開催しました。当セミナーは平成20年度に東邦銀行と日本大学工学部が産学連携協定に関する覚書を締結し,産業界と大学のマッチングを図る目的で実施していま […]
第12回産・学・官連携フォーラムを開催します
第12回産・学・官連携フォーラムを平成23年11月10日(木)に開催します。 今回は,「ロハスの工学」による持続可能な地域社会とコミュニティ形成へのアプローチと題し開催します。フォーラムでは震災からいち早く復興された […]